結婚指輪「京木目のデザインがシンプルながら一癖あり日本人らしさも感じる」 - 大阪市内で結婚指輪を手作りしてみたい

HOME » 結婚指輪 購入口コミ » 結婚指輪「京木目のデザインがシンプルながら一癖あり日本人らしさも感じる」

結婚指輪「京木目のデザインがシンプルながら一癖あり日本人らしさも感じる」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

20代

3.:結婚指輪を購入した年月を教えてください

2024年9月13日

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

妻(自分)237,600円、旦那209,000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

婚約指輪を購入しなかったので、予算に関しては少し高めに設定していました。
デザインは必ずシルバーがよくて、今後も記念日ごとに重ね付けして思い出を増やしていけるようなシンプルなものがいいねと話していました。
2択で迷っていましたが、この京木目のデザインがシンプルながら一癖あり、日本人らしさも感じる素敵なデザインだったため
結局一目惚れし、これしか考えられないねとなり即決しました。

6. 購入前に、どんな情報を参考にしましたか?

SNSで様々な指輪のサイトを閲覧し、好きそうなデザインのブランドに絞ることはしました。
また、両親にどのブランドの指輪を買ったか尋ねて、その当時なぜ決めたのかという情報も参考にしました。
店員さんの意見や口コミに関してはあまり参考にはならなかったように思います。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

傷がついてもそれは年月の証だと考えるタイプだったので、そこまでケアに関しては意識することはなかったです。
ただ、ブランドのアフターケアとして、2年以内に無料の指輪磨きがあることや
どの店舗でも対応できるというサービスがあったので、結果的にはそこも満足しています。
※今時点でまだアフターケアサービスは受けていないので、その部分の満足度は測れません。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

異物感もなく、指にしっかり馴染む付け心地でいい意味でつけてることを忘れてしまうレベルです。
特に、この指輪は日本人の指の形に合わせて作られているとのことだったので、他のものがどうかは分からないですが、使用感は良いです。
ただ、マットな素材であるのがかっこよかったのが、水仕事などをしているとコーティングが剥がれてしまい、割とすぐにシルバーっぽさが出てくるので
マットデザインが好きで購入を検討しているようであれば、その良さはすぐになくなってしまうかと思います。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

常日頃からつけるのか、仕事上外さないといけないので特別感のあるものとして扱うのかで、ブランドは選んだ方が良いかと思います。
私の場合は常に指輪をつけられる仕事なので、最終デザインが浮かないかどうかと付け心地で選択し後悔はありません。
反対に母親などは仕事上毎日はつけられないので、ジュエリー感覚で選んだところ気分があがると言って今も大事にしています。
それぞれお互いの大事にしたいポイントは変わるかと思いますが、たくさんの種類の素敵な指輪があるので、妥協せず選んでみてください!